家庭教師ヨウコ先生の日記

家庭教師をするようになって13年目になります。 これまでの経験や、子育てのこと、趣味のこと、色々綴っていきたいと思います。

指導方法

不登校の生徒への対応

不登校の生徒を担当することになりました。 いきなり契約、ではなく体験授業を2回行い、本人も「やってみようかな」という気持ちになったということで正式に契約となりました。 家族以外とはほとんど接点がない生徒なので、私とのコミュニケーションも単語で…

短期指導の生徒その後

短期指導で双子の女の子を指導しました。 こちらのご家庭は、長期休みに学校の宿題を見てほしいと短期で依頼してきます。お母さんが仕事で忙しいのと、どうしても怒ってしまうから、という理由でした。 一卵性双生児なので、外見はそっくり。でも、内面は違…

短期指導の生徒

夏休みや冬休みの間だけ家庭教師を依頼されることがあります。 まあ、塾でいうところの夏期講習冬期講習みたいな感じでしょうか。 普段は別の先生が指導に入っているので、その様子をお聞きしつつ、学習箇所がかぶらないように配慮しながら、苦手なところを…

不安定な時期

4月は新学期で心機一転勉強を頑張ろう!という時期ではあるのですが、支援学級の生徒にとっては精神的に不安定な時期のようです。これまで担当していた先生が転勤になってしまい、新しい先生になった。クラス替えがあって、新しいクラスが不安だ。などです。…

「読む」ことの大切さ

支援学級に在籍している生徒の指導で、毎回九九と国語の音読を取り入れています。 九九に関しては、仕組みを理解してるわけではなく、単に数字の上のひらがなを読んでいることが多いです。最初の頃はたどたどしかったのですが、毎回やっていくうちに上達して…

指導方法はそれぞれ違う

前回の記事で、「足し算引き算の表」のことをちらっと書きましたら、どんなものなのかという質問を受けましたので、補足します。 通常、小学校で足し算を学習するときには「さんすうセット」なるものを準備して、ブロックを使って目で見える形で学習しますね…

先生、ねぞう悪いの?

勉強が大嫌いな小学校2年生のAちゃん。1年生の時は普通学級にいたのですが、だんだん勉強が難しくなったので2年生からは支援学級に移り、週に3回、児童デイサービスに通っています。1年生の4月からAちゃんには関わっていますが、口数が少なく、会話もちゃん…

感想文のこと。

夏休みもまもなく終わろうとしています。 担当しているご家庭に様子をお聞きすると、全て終わっていてスッキリしているご家庭と、まだ残っています、というご家庭に分かれました。 早く終わらせるコツは、「苦手なものから手をつける」だと思います。宿題が…

オンライン指導について。

「オンライン指導は対応していますか?」という質問を頂きました。 結論から言うと、「今は」対応していません。このご時世なので、オンラインにしようかなとも考えて、受け持ちしているご家庭に相談しました。心配ではあるけど、オンラインよりは対面で見て…

どこで授業をしましょうか?

引っ越し予定のご家庭から質問を受けました。 「引っ越し先では兄弟一緒になってしまいますが子供部屋があって、専用の机も購入する予定ですが、どこで指導してもらうのが良いでしょうか?」といった内容です。現在は、学習机がないのでリビングで学習してい…

新しい出会い

この夏休みから新しい生徒を受け持つことになりました。何年たっても、新しいご家庭に行くのはわくわくする一方で、緊張するものです。まあ、ご家庭も緊張しているとは思いますが。 1学期の途中で体調を崩して不登校気味になってしまい、授業を受けられなか…

進路の話。

不登校気味の中学3年生の生徒と進路の話をしていたときの話です。 「志望校は今のところ、〇〇高校でいいのかな?」と聞いたら、あまりすっきりしていない表情だったので、「どうかしたの?迷いとかあるの?」と突っ込んでみると、「うーん、小学校や中学校…

大人を試す子供

子供から質問がある時、2つのパターンがあります。 1つ目は純粋に分からなくて聞く。(小さい子供に多い) そしてちょっと面倒なのが2つ目のパターンで、分かっていることを聞く、です。なぜ、分かっていることを聞くのでしょうか?それは、大人を試してい…

アプローチを変えてみること

学校の授業についていけない生徒がいます。昔なら「勉強嫌い」で済まされるケースですが、今は「発達障害」などと呼ばれ、支援学級で学習サポートしていることが多いですね。 前回の「ドラゴン桜」で発達障害(と思われる)のケンタ君のことをやっていました…

教師交代について

先日高校の入学式を迎え、長い長い息子の春休みが終わりました。これからは勉学に勤しむことでしょう。 さて、この春色々な事情で契約が終了になったご家庭がある反面、新しく受け持つ事になったご家庭があります。そのご家庭は、教師交代の要望を頻繁に出す…

丁寧な文字とは?

現在、私は小学校1年生の生徒を3人担当しています。学校は皆違います。 Aさん。幼稚園のころはおてんばな子供でしたが、小学校に入って落ち着きました。漢字ノートを見ると、赤ペンの多いこと。しっかり書くことができるのですが、バランスを直されています…

発達障害の生徒への指導について

「発達障害」という言葉は近年聞くことが増えてきたのではないでしょうか?一言で「発達障害」といっても、細かく分けると、「学習障害(LD)」「注意欠陥・多動性障害(AD/HD)」「自閉症スペクトラム(ASD)」となり、混合しているケースもあり…

繊細な性格の生徒

他人の気持ちに敏感な性格の人がいます。心のフィルターの目が細かい、という例えで分かるでしょうか?私も他人からどう思われているか気になって仕方ない人です。 今受け持ちしている生徒で、私以上に他人の気持ちに敏感な子がいます。周りからどう思われて…

嬉しかったこと。

昨日は節分、今日は立春ですね。暦の上では春でも今年は雪が多く、昨年が暖冬だったのでなおさら寒さが身に沁みます。 昨日お伺いしたお宅は「ワタナベさん」だったので、豆まきをしないご家庭でした。なぜか生徒が小学生の間で流行している「鬼滅の刃」のコ…

不登校の生徒への指導について

今日は、私が過去に受け持ちした生徒で、印象深いご家庭のことを書きたいと思います。 Aさんは、小学校高学年から不登校でした。きっかけは、鼻の下にある「アザ」をからかわれたことでした。それ以降、彼女は夏でも冬でも常にマスク。私が授業に行くときも…

家族について

私の育った家は、両親がフルタイムの共働き家庭で、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に住んでいました。おじいちゃんは私が小さいころに亡くなっているので、私を育ててくれたのはおばあちゃんでした。もう何十年も前の話ですが、かなり厳しく育てられまし…

家庭のルール

今日は寒かったですね~。今日は小学校低学年の姉弟のご家庭だったのですが、弟はワンパクを絵に描いたような子で、こんなに寒い日でも授業ギリギリまで外遊びしていました。まあ、元気であれば問題なしですが。 さて、その子のご家庭では、「学校から帰った…

忙しい大人

子育て中の方なら分かると思いますが、とにかく忙しいです。自分のことは後回し。子育てはまったなし、特に子供が小さいうちは。 そんな考えだったにもかかわらず、私は子供が保育園児の時に開業していますので、寂しい思いもさせてしまったかもしれません。…

昨日の続き

昨日の続き。箱根駅伝最後の大逆転素晴らしかったですね。逆転した駒大もすごいし、逆転された創価大もゴール間近までトップを走ってきたことがすごい。最後まで「あきらめなかった」結果だったと思います。今年も感動しました。 さて、明日から仕事が始まり…

クセのある子

子供は正直でいいなあと思う理由に、嫌なものはいや、言えることがあります。確かに、訳の分からない勉強をやりたくもないのに無理やりさせられれば嫌にもなりますよね。勉強を進めていくうちに、とある法則を見つけたのです。 Aさん:左側のおなかをぼりぼ…

受験生の指導について

高校受験まで約2ヶ月半、大学入試だと、共通テストまで1か月切りましたね。受験生は追い込みの時期真っ只中なことでしょう。この時期になると、新しいことはせず、使い慣れた問題集を解きなおしたり、過去問を見直すなどすると良いですね。 受験生というと、…

不登校の生徒、受験生の場合

以前に指導した不登校の生徒のことについて書きたいと思います。 Bさんは中1から不登校でした。幸いなことにBさんの住んでいる自治体では不登校の生徒を見てくれる専用の「場所」がありました。Bさんは中学校には行かず、その「場所」に週数回通って勉強をし…

片づけられない子

忘れ物が多く、物をなくしたり、片づけられない子がいます。授業を始めるときに「鉛筆だしてね」と声をかけると、筆箱の中身を全て机の上に出します。鉛筆や消しゴム、ペン類、全てです。それが習慣になっています。先週はなくしたと言っていたコンパスが今…

フリースクール

私の生徒で、フリースクールでボランティアをしている子がいます。たまたま、不登校の生徒を1人担当しているので、どんなところなのか話を聞く機会がありました。 中学生が多いようなイメージですが、彼女がボランティアで行っているところは、小学生男子が…

コミュニケーションについて

最近、電話で話す機会がめっきり減ったなあと思います。 たまに携帯に電話がかかってくると、ましてや生徒の親だったりすると、びくっとなります。たいてい緊急の用事なので。 基本、生徒の親とのやりとりは、スケジュール変更が多いので、電話だと聞き違い…