家庭教師ヨウコ先生の日記

家庭教師をするようになって13年目になります。 これまでの経験や、子育てのこと、趣味のこと、色々綴っていきたいと思います。

受験生プラスワン

昨年との受験生は中学3年生が2名でしたが、実は、私の息子も受験生でした。

高校3年生で大学受験だったのです。

前期試験は不合格でしたが、後期試験で何とか第2志望の大学に合格しました。

3月20日に合格発表からバタバタと一人暮らしの準備、入学式と一通り終わり、何とか落ち着いたところです。ホッとした半面、家族が1人減った、しかも、一番食べる息子がいなくなったので、喪失感もあります。特に、ご飯作りや買い物の場面で感じます。買い物は、今まで腹持ちのいいメニューを考えたりしていました。ご飯づくりは、多めに作ってしまい、1人分が多くなってしまったり・・・。

慣れるまで時間がかかりそうです。

 

不登校生徒の高校受験、その後

以前も書いた、不登校だった生徒のその後について書きます。

私立高校が不合格だった彼女は、公立高校しか道がなくなってしまいました。

出願の際には1ランク下の高校に出願しました。それでも、その高校は人気があり、倍率は市内でも1、2番くらい高いものでした。

模試の段階で学力的には悪くてB判定、A判定の時もあり、学力は大丈夫と見ていましたが、不登校だった頃は成績がついていないので、内申書がどのくらい影響するか不透明ではありました。

入試本番直前まで、苦手単元をひたすら学習して、本番に臨みました。

結果、合格でした!!

本人的にも本当にどうなるか分からない状況で、合格発表を見に行くか迷っていました。が、学校の先生のお話で、高校入試のけじめをつける意味でもWEBで確認するよりも直接見に行ったほうが良い、と言われ、本人不安な中、泣きそうになりながら、見に行ったそうです。そんな状況での合格、どんなにかうれしかったことでしょう。

合格の結果のメールに私は以下のように返信しました。

「おめでとう!!高校生活は新たなスタートですね。高校の授業は中学校内容を理解しているという前提で進みますので、この春休みにしっかり復習すること、教科書が届いたら予習をして高校での学習準備をしてくださいね」

彼女が安心して高校生活を遅れるように祈っています。

オンラインのスケジュール管理

今年も高校入試が終わりました。

この時期が終わると契約終了の生徒が数名出てくるので、少し時間に余裕がでてくるはず・・・なのですが、今年は2名だけででしたので、あまり変化はありません。

春休みにこの空いた時間は継続の生徒さんの振り替えに充てますので、忙しいのは変わらないです。

これまで対面とオンラインを半々くらいで担当していましが、受験生が対面の生徒だったので、オンラインの比率がついに逆転します。

数年前では思いもしなかったことです。

オンラインをやるようになって、時間に融通がきくようになり、スケジュール管理もさほどストレスなくできています。

だからといって、オンラインの依頼をはいはいと入れていったら、結構な件数になってしまい、そろそろいっぱいになりそうです。

 

 

不登校生の学力試験への道

不登校だった生徒が私立の全日制高校を受験しました、という話を前回書きました。

その後ですが、結果は不合格でした。

学力的には十分あったのですが・・・。中学校で問い合わせたところ、詳しいことは言えないが、不登校になった理由が明確ではなかった、というような返答があったようです。

本人的には現在は学校に行けているので、不登校になったころの自分はあまり思い出したくない、という思いや忘れていることもあるようです。確かに、辛かったころの思い出を書面にするのはしんどいですよね。

私立はあくまでも併願ですので、本命の公立が控えています。私ができるのは学力試験で1点でも点数を上げられるように導くことです。

中学3年生には大変な試練だと思いますが、サポートしていきたいと思います。

 

不登校生徒の高校受験

今年、不登校の受験生を2名担当しています。1人は私立高校に無事合格しました。もう1人、公立高校を目指している生徒がいます。

彼女は「不登校だった」生徒です。3年生からは学校に通っています。でも、不登校になった時期があるということで、併願の私立高校には「自己申告書」を提出しました。これにはなぜ不登校になったのか、ということを記入します。

さて、私立高校の試験当日。学力的には問題ないと思っていたのですが、面接があるということで、彼女は緊張していました。志望動機、最近の気になるニュース、など、聞かれることを想定していたのですが・・・実際聞かれたのは「なぜ不登校になったのか」でした。自己申告書に書いてあることとほぼ同じことを答えたそうですが、「あなたのその答えではなぜ不登校になったのか分からない」と面接官に言われたそうです。

彼女なりに答えたのですが、落ち込んでいる様子でした。

見えない壁があるようです。

 

仕事初めです。

本年もよろしくお願い致します。

箱根駅伝が終わると私も仕事初めです。

お正月が終わると中学受験や私立高校受験があり、共通テストという流れで、ドキドキする日々が続きますが、最後の追い込み、頑張らせたいと思います。

たわいもない内容ですが、必要とする誰かの参考になればと思っております。

 

今年の振り返り、来年の目標

あっという間に年末になってしまいました。

今年の初め、年末がこれほど忙しくなっていることを想像していませんでした。

あと2件くらい生徒が増えればと思っていたのに、倍以上、オンライン指導も増えました。

一方、忙しいことを口実にブログが更新できず・・・。

来年はもう少し頻度を増やしたいです。

本業の方では来年受験生が3名プラス自分の子供です。

さてさて、どんな年になるでしょうか?

ワクワクしています。