家庭教師ヨウコ先生の日記

家庭教師をするようになって13年目になります。 これまでの経験や、子育てのこと、趣味のこと、色々綴っていきたいと思います。

国語は難しい?

自分の学生時代を思い出しても、国語という科目は何となく難しいと感じていました。高校に入ると、現代文、古文、漢文とやたらと授業回数も多くなり、漢文はまだついていけたものの、古文は敬語が入ってくると何がなんだかの境地でした。そして、何が嫌かってテストの回答に「例」と入っているのがとても面倒でした。自己採点していても、あくまでも「例」なのではっきり当たっているかも分からなくて困ったものでした。反面、数学だったらスカッと当たりはずれがすぐに分かるので数学の方が勉強しやすかった記憶があります。

でも、今小学生に国語を教えていて思うことは、「小学生で学ぶ国語の読解問題の答えは文章中にある」ということなのです。一緒に問題を解いていて、「この問題の答えは?」と聞くと自分の言葉で勝手に答えてしまう子の多いこと。例えば、文章中で「母さんが・・・」となっていたら、「ママ」「お母さん」などと答えずに「母さん」と答えなければならないわけなのですが、何となく雰囲気はついているものの、文章中から探し出すのは面倒に感じてしまうのかもしれません。あとは文章を隅から隅まで読まない、読めない子が多いです。線の引いてある付近しか見ない子もいます。これは、ぜひ時間が許せば全部読んでみてほしいです。国語の成績の良い子は、音読が上手で「この話の続き読みたい」と言ってきたりしますね。私も稀に続きが気になったりします。

まだ一人で読めない小さな子の場合。ぜひお家の方が一度は読んであげてほしいです。お手本を聞けばこうやるんだというのが分かり、真似するようになります。

私も指導の際はお手本がてら、読み聞かせのように読んでみます。集中力が続かない子には途中途中で「今だれが出てきた?」「何て言った?」など気を抜かないように「おはなしクイズ」を出しています。

国語は文章中に答えがあると述べましたが、間違い探しの好きな子だったらコツさえつかめば点がとれる科目であると私は思います。