家庭教師ヨウコ先生の日記

家庭教師をするようになって13年目になります。 これまでの経験や、子育てのこと、趣味のこと、色々綴っていきたいと思います。

競争意識を持たせるべきか、個人を尊重するべきか?

f:id:teacher-yoko:20210228144525j:plain

かれこれ4年ほどのお付き合いになるご家庭からのご相談。

「うちの子の小学校は学年1クラスしかないから、その中で上位の成績だとしてもいずれ中学校に入ったときにどうなるか分からない。だったら、今のうちから塾に行かせて他の小学校のできる子から刺激をもらって頑張らせたい。小学校4年生から塾は早いですか?」というものでした。

塾にも色々なタイプがあり、学校の延長のような集団授業をする塾、あとは1対1とか1対2、1対3などの個別指導塾、あとはオンラインの授業を受けたりする塾もありますね。こちらのご家庭は大手家庭教師会社からの案件のため、本来であればその家庭教師会社の系列の塾を紹介するべきだと一瞬思いましたが、この会社の系列の塾は基本的に個別指導の塾なので、家庭教師とやっていることは変わりないです、ということをお伝えしました。あくまでも塾を考える理由として「競争意識をもたせたい」ということなので、集団がいいのかな、と考え、うちの子供も通っている塾を紹介しました。

うちの子供もずっと個別の塾に通っていたため、よく言えばマイペース、悪く言うと競争意識がない、もっと頑張ろうという気持ちが見られない、というのがありました。冬期講習から集団指導塾に通いだして、今まさに受験直前の追い込みですが周りを気にしだした様子です。

スポーツ選手もそうですが、ライバルの存在は時には必要かなと思います。「この子には負けられない」というモチベーションが良い方向に働けば確実に成績は上がるでしょう。

しかし、最近の子供は競争意識は低いかもしれませんね。塾も形式が多様化しているので、色々なものの中から自分に合った塾を選ぶことができますから。しかも、圧倒的に個人指導とうたっている塾が増えているなあと思います。親の立場からしても、自分の子供は預かってもらっている以上、しっかり見てほしいというのがありますからね。その子に合った学習方法(=成績が上がる)であればマンツーマンでも集団でも形式にはこだわらなくていいような気もします。

小学校が小規模だと、一人一人しっかりと見てもらえる反面、友達付き合いが狭くなってしまうというのがあります。逆に大規模だと、あまり個人はかまってもらえず、クラス替えなどで色々なタイプの友達との付き合い方をしていかないといけませんね。

冒頭の生徒は、かなりの人見知りがあり、私と慣れるまで一年かかりました。そんな子なので、小学校が学年1クラスというのは合っているなあと思ったのです。それが3年たって他の生徒から刺激を受けたいというのは、精神的に成長したのかなあとしみじみと思いました。